特長
1. 流動性が良いので狭い隙間に入り易く、テールボイドが狭くなって推力が上昇している推進現場に効果があります。
2. 付着力が小さいので、縁切時における摩擦抵抗が少ないです。
3. 液体で水によく溶け、短時間で練り上がるので作業性が良いです。
使用現場


動画解説
梱包形態
正味重量 | 6kg |
---|---|
荷姿 | ポリ缶 |
出来上がり量 | 1,500L |
使用方法
- ミキサーに水199.3Lの清水を入れます。
- ミキサーを攪拌しながら、こんにゃく充填剤0.8㎏(0.7L)を少量ずつ投入します。
- 攪拌は5~15分で停止してください。(15分以上攪拌厳禁)
- 長時間直射日光に当たると、滑剤効果に影響しますので、ミキサーには蓋をする事をおすすめします。
よくあるご質問
- 無水層(地下水が無く滑剤が地山に吸収され逸失する地層)でも効果あるか?
- 帯水層はもちろん、これまで困難とされてきた無水層においても低推進力の長期維持が可能です。
- 地下水の塩分濃度が高いが、大丈夫か?
- 工事開始前に地下水1~2ℓを当社へ送付してください。個々の現場に最適な滑剤をご提案しております。