TOPジオックスプレスコラム
推進工法用滑材の基礎知識

推進工法用滑材の基礎知識

今回は『推進工法用滑材の基礎知識』についてご紹介します。

まずはじめに

「推進工法」とは、発進立坑から到達立坑へ、先端に掘進機を取り付けた推進管をジャッキを使用して前進させる工法のことを指します。主に下水道管、雨水管、電力管をはじめとするパイプラインのインフラ整備に広く利用されています。

 

推進工法における滑材の役割

1. 推進力低減

推進管を押し進める際、地山と推進管との間で摩擦抵抗が生じます。この摩擦抵抗を低減させるのが、滑材の役割です。

2. テールボイドの保持

推進管外周全体に均等に滑材を注入することで、テールボイドを安定させ地山の緩みを防ぎます。

   

 

滑材の種類

滑材の種類は主に以下の4種類があります。

1. 一体型混合滑材

工場出荷時にあらかじめ配合された粉体または液体の滑材。

2. 粒状型滑材

高吸水性ポリマーを主成分とした滑材。

3. 固結型滑材

二液混合タイプで、混合後およそ30~60秒以内にゲル状態になる滑材。可塑剤とも呼ばれる。

4. 遅硬性滑材

推進時は滑材、推進終了後は固化して裏込め材として機能する滑材。

 

POINT

滑材の選定にあたっては、地下水による希釈、劣化、地中への逸失などに対応するため、施工前の計画段階で地下水の水質や地盤の特性を考慮する必要があります。

 

滑材の注入量

推進工法は主に『泥水式』『土圧式』『泥濃式』の3種類があり、滑材注入量は工法により異なります。

 

泥水・土圧式推進工法の場合
掘進機の掘削断面積から推進管外径面積を差し引いた量の100%を注入。

 

泥濃式推進工法の場合
掘進機の掘削断面積から推進管外径面積を差引いた量の80~140%の量を注入。
加圧による周辺地山への圧入、土質、余堀り等を考慮して注入率を設定する。

 

POINT

滑材は土質により地盤への浸透性が異なります。工法、土質等の工事条件や注入圧、注入量を総合的に勘案して、滑材注入管理を行うことが重要です。

※いずれの工法においても推進延長が250m以上の場合、滑材の劣化による推進力の上昇を抑えるため、滑材を補足注入する必要があります。

 

尚、弊社の滑材『こんにゃく充填剤』については下記のジオックスプレスの記事でご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください。

推進・シールドの難工事での課題解決に~ 滑材 “こんにゃく充填剤300/700” ~

 

塗布型滑材『コンクリート管マニキュア剤Ⅱ』については下記のジオックスプレスの記事でご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください。

コンクリート管表面を塩ビ管のように改質し、推進力を低減 塗布型滑材 “コンクリート管マニキュア剤Ⅱ”

以上、今回は推進工法用滑材の基礎知識についてご紹介させていただきました。

ぜひ参考にしてみてください。